M5Stack
とりあえず,環境センサユニットは,サンプルプログラムを見ながら,テストプログラムも無事に動作。
|  | 
| 環境センサユニット | 
はまったのは,光センサ。
|  | 
| 光センサ | 
確かにGroveの端子がついていて,M5Stackとつながるんだけど,どうもこのセンサはアナログ出力で,M5Stack BasicのGrove端子はI2C専用らしい。データ読めない!
というわけで,Groveのコネクタにジャンパピンを差し込んで,M5StackのADC端子に接続。
無事,データの読み込みに成功。
というか,GPIOが充実しているから,別にGroveなんかじゃなくて普通のI2Cなりアナログのセンサを繋げばよかった。
M5Stackがいいのは,ディスプレイがついているところとバッテリーがついているところ。これは色々便利。楽しく遊べそう。



 
 
コメント
コメントを投稿