PCリニューアル その1

自宅のPCをリニューアル。
デスクトップPC,組んだのはおそらく2007年頃。その後,SSD化したりはしているものの,あまりの遅さにほとんど使わなくなってしまっていたので,リニューアルすることに。
自作PCにも関わらず,前の状態が古すぎて,流用できるのが

  • 筐体(ケース)
  • 電源(結局,これは使えなかったのだけど)
  • DVDドライブ
  • SSD / HDD(補助的に)
のみという状態。まあ,それでも新しく買うよりは安いというのと,BTOとかだと自分にちょうどいい構成っていうのが見つからず,また自作することに。
なんか,BTOだと,CPUがSkylakeで割と安く売っているのはH110チップセットを積んだもの。H110は廉価版なので,H170チップセットのが欲しいんだけど,なかなか見つからない。ゲーミングPCとかでZ170チップセットを使ったものはあるんだけど高すぎ。オーバークロックするわけじゃないので,Z170はいらない。あと,ストレージもM.2インターフェースのPCI Express SSDが欲しいんだけど,これがあまりないかやっぱり高い。

というわけで,最終的に

  • CPU : Core i5 6500
  • M/B : GIGABYTE GA-H170-HD3
  • Video : 玄人志向 GALAX GF-GTX950-E2GB/OC
  • SSD : SAMSUNG SSD 950 PRO MZ-V5P256B/CS
という構成でいくことに。ちなみに,メモリは8GB。控えめです。
あと,モニタも今まで16インチという微妙なサイズのものを使っていて,これもあまりに狭いので,LGのLG 22MP57VQ-Pを購入。あとは,キーボードとマウスも購入。マウスはいつものLogicool M546でキーボードもLogicool K270。ワイヤレス\(^o^)/!

というわけで,今日の午後,大須のツクモさんに取りにいって,いざリニューアル開始!
とりあえず,旧PCを解体するところから。
旧PCの中身
何か,やたらごついCPUファンがついていますが,純正CPUファンのうるささに耐えかねて替えたもの。
マザーやらビデオボードを取り外し
メモリも,1GB×4枚ということで,時代を感じます。あと,謎のPCIボードはIEEE1394のI/F。といっても,使っていなかったので,コネクタはほこりで埋まっていました。
ただ,ケース内はかなりきれいな状態。PCを置いていた部屋自体,あまり使っていなかったので,ほこりも少なかったもようです。

一通りばらしたので,新しいパーツを組み込み。まずはマザーボード。
同じATXですが,前のよりも一回り小さい感じ。
続いて,今回の目玉,PCI ExpressのSSD。
OSやらアプリケーション用のCドライブに使うつもりなので,まあ256GBでいいでしょう。それにしても,省スペースでいいね。
いざ,CPU。
箱は大きいけど,ほとんどはヒートシンクとファン。本体はこんな感じ。
最初PCを組み始めた頃は,CPUをソケットに差すとき,足を曲げないかすごく緊張したけど,今どきは乗せるだけだから簡単簡単。
きれいに収まりました。
ファンもつけて,メモリも差して。続いてビデオボード。
GALAX GF-GTX950-E2GB/OC
nVidiaのGeForce GTX950のものにしました。とりあえず,最近のゲームをする予定はないのですが,やっぱり自作としてはオンボードビデオではつまらない。あと,古いけどFS Xとかもしたいので。

ここまでで一通り基本パーツは組めたので,電源をつないでと思ったら,ATXの24pinコネクタは大丈夫だったけど,マザー上に見慣れない8pinコネクタが。電源からはそんなケーブル出ていない。ATX 12Vと書いてあるが,電源から出ているのは4pinのもの。調べてみると,いつの頃からかCPU用ATX 12V電源は4pinから8pinに変わっていると。まあ,電源もかなり古い(10年くらい?)し,変換コネクタを買うにしてももう一度大須まで行かないといけないのには変わらないので,電源を交換することに。大須まで一往復,約1時間のロス。
で,買ってきました。650W。良し悪しはよくわからないので,まあ,普通の値段の(安い)もの。容量も前より増えました。まあ,ドライブ類SSD2台とHDD2台,DVD1台があるので,余裕があった方がいいねということで。
完成!
というわけで,ようやく完成。さあ,OS(Windows 10 Home)をインストールしましょう!

となったのですが,OSメディアをDVDドライブに入れてもブートしてくれない。メディアの異常?というのも疑って,古いWindows 7のメディアを入れてみたけど,それもブートせず。そういえば,ノートPC用のUSB DVDドライブがあるのを思いだし,それを使ってみると,無事起動。どうも,DVDドライブも古すぎて,UEFIに対応していないためブートできなかった?まあ,OSのインストールの時は外付けを使えばいいということで。
まあ,OSのインストールは,特にトラブルもなく,無線LANも簡単につながって,ログオンもMicrosoftアカウントで簡単。

肝心の,新しいPCの快適さは次で。

コメント

このブログの人気の投稿

Linuxでの省電力設定

MSFS2020 G1000でのVORの使い方 (C172)

Meta Quest 3S をWindowsモニターとして使う