投稿

2019の投稿を表示しています

Google App Engineを始めてみた

イメージ
しばらく前に Google App Engine (GAE) Standard環境でruby 2.5が使えるようになったということで,GAEを始めてみました。 以前から,GAEのFlexible環境ではrubyが使えていたのですが,こちらはお高いので手が出ていなかったんですよね。Standardであれば無料枠があるので,個人的に使う分くらいなら大丈夫。 ただ,データベースでRDBが使いたいとかなると,Cloud SQLとかを使うことになって,これまたお高いので,無料枠のある Cloud Datastore (FirestoreのDatastoreモード) を使う必要があります。 Datastoreは,RDBではなくKVS (Key Value Store)タイプのデータベースですが,インデックスさえ用意しておけば,複合検索や並べかえも可能なので,まあ,Webアプリのデータベースとしては使いやすいと思います。 というわけで,作ってみたのはお小遣い帳。そんなのスマホアプリでもなんでもあると思うのですが,それはそれ。自分の使い勝手に合わせて作れるということで。 家計簿ほど細かい用途は入れるつもりがなくて,いつ・どこで・いくら・どの方法で支払ったのかだけ把握できればOK。今だと,「どの方法」が結構重要で,クレジットカードや電子マネーも複数持っていたりするので。 もちろん,外出先で使う場合,スマホから記録できることも想定しています。 まず,フレームワークはいつも使っている Sinatra を。 で,ログイン方法としては,Googleアカウントを使いたかったので,rubyでは定番の OmniAuth を使って,GoogleのOAuth2で。 あとは,履歴の入力と履歴の確認。 とりあえず,GAEを触ってみた感想としては,特にGAEに特化した何かを組み込む必要がないので,普通に作ったSinatraアプリケーションがそのまま動くのがいい感じ。ベンダーロックインされないですし。なので,デバッグも楽で,普通に端末上で動くところまで持っていけばOK。 ただ,アプリケーションインスタンスが無料枠を越えるといきなり料金が高くなりそうなので,スケールさせる場合は気をつけないと。(個人で使っている分には大丈夫そうですが)

MithriとBootstrapとWebpack

ここ2年ほど,Webのフレームワークとして Mithril を時々使っているのだけど,どうにもWebpackの黒魔法が苦手で,毎回調べては忘れというのを繰り返していた。 いい加減学習して, Mithril + Bootstrap + Webpackで始めるときのテンプレートプロジェクト を用意してみた。 どうにもjavascriptのフロントエンド業界の変化の激しさについていけず,Vueみたいなリッチなフレームワークには手を出しにくい。で,かなりコンパクトでシンプルなMithrilが自分的にはちょうどいい感じ。 コンパクトだけど,routing / コンポーネント / 仮想DOM / XHRといった基本的な機能は持っているし,pure javascriptで書ける。一応,Webpackのような黒魔法無しで使うこともできる。 それにしても,Webpack(というか,その手のbundler)は面倒だ。本当は使いたくないんだけど,どうしてもモジュール分割だけは避けられないので,ある程度の規模になると使わざるを得ないんだよね。(Babelみたいなトランスパイラは使わない)

BLUEDOT BNT-801W

イメージ
小学生の子どもが電子書籍を読みたいということで,Androidの格安タブレット BLUEDOT BNT-801W を買ってみた。 約1万円の格安8インチタブレットながら, Google Play対応 Android OS 8.1搭載 というもの。スペックは,CPUもそれほど高速なものでないし,メモリも2GB,画面も1280×800pxというエントリーモデル。けど,電子書籍を読むくらいなら十分でしょう。 で,ものが今日届いて,早速セットアップ。 化粧箱は,最近のタブレットによくある感じのもの。開けると, まあ,これもよくある感じ。早速電源を入れて, もろもろセットアップすると, まあ,普通のAndroid端末。実は,8インチタブレットは初めてなんだけど,電子書籍用には結構いいかも。自分はまだSony Readerを使っているけど,これが壊れたら,こういうのにするかな。 持った感じは,背面がざらついたプラスチックなので滑る感じはしないものの,いろいろ安っぽい。けど,まあ,値段を考えれば十分すぎるくらい。液晶表面は,なんか微妙にすべりが悪い。 で,Sony Reader Storeの電子書籍を読んでみると,CPUのせいか,本を開くときやページめくりなどちょっと遅く感じるけど,画面表示は十分きれい。 電子書籍や動画視聴など,用途を限定して使う分には,結構いい端末じゃないかと思う。