投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

シンボリックリンクがおかしい (Windows Subsystem for Linux)

イメージ
Windows Subsystem for Linux,早速使い始めたらバグっぽい挙動。 適当なディレクトリのシンボリックリンクを ln -s /usr/ のように作成する。(ディレクトリ名の最後が"/"で終わっていることが重要) シンボリックリンクができていることを確認し,そこにcdで移動。 lsで見ると,リンク先のディレクトリの内容が見える。 どれでもいいので,その中のディレクトリの一つに移動する。 もう一度ls。 あれ?一個上の階層が見える? 気を取り直して,もう一回cdしてls。 あれ?やっぱりシンボリックリンクのすぐ先のディレクトリの中身だ。 どうも,ディレクトリ名の最後を"/"にした状態でシンボリックリンクを作成すると,その先のディレクトリに移動したときの挙動がおかしいもよう。 まあ,/をとってシンボリックリンクを作れば回避できるんだけど,ちょっと不便。 ところで,Windows Insider ProgramのBTSみたいなものってあるのだろうか。 どこにレポートすればいいんだろう?(これくらいなら既に上がっていそうだけど)

Windows Subsystem for Linux

イメージ
Bash on Windows (Windows Subsystem for Linux)を含むWindows 10 Anniversary Updateが待ちきれず,Windows Insider Programに登録してしまった。 で,1日待ってInsider previewが落ちてきて,ようやくWindows Subsystem for Linuxが使えるようになった。 で,早速起動。 本当にLinuxカーネルが動いている。で,とりあえず, sudo apt update sudo apt upgrade で,GNU screenが使えるか試してみようと思ったものの, /var/run/screenディレクトリが作れないということで動かず。 というか,ターミナルエミュレータとしてのコマンドプロンプトはちゃんと動いているのか?どうも,日本語の表示に若干難があるよう。manで試してみる限りでは,日本語を含まなければまともに動作している気がする。 ただ,rubyをインストールしてみたら,ruby 1.9.3p484がインストールされた。ん?古いぞ? Ubuntuっていつのバージョンのパッケージ?と思ったけど,/etc/apt/sources.listによると,trusty (14.04)と。 そうか,16.04なんてついこの間出たばかりだからさすがに無理だし,その前の14.04だと1.9.3だったのか。まあrubyに関しては,rbenvとかもあるし,まあいいか。 あとは,Ubuntu上のファイルシステムの場所がわからない。 肝心なのはユーザのホームディレクトリなのだけど。 まあ,とりあえず使ってみよう。

ELS-02C or ELB-02

先日の「 エレクトーンどうしよう 」の件, 6月号の「月刊エレクトーン」 でベーシックモデル( ELB-02 )の特集があったのを思いだしたので,今日レッスンに行ったときに購入。 子どもの通っている教室は楽器店の教室じゃなくて,展示機がないので,楽器屋さんに行ってちょっとさわらせてもらった。(で,カタログももらって来た) 実際にさわった感じとしては,鍵盤についてはいい感じ。子どもの教室ではELB-01 (STAGIA mini)を使っていて,これはちょっと鍵盤自体が子ども向けなのか,タッチに違和感があったんだけど,今回のELB-02では問題なさそう。あと,外観も,白ベースで,明るくてかわいらしい感じ。 あとは,何より音が格段によくなっていて,びっくりした。(ELB-01は音もチープだったので) ただ,お店の人があまり詳しくない感じで,ELS-02シリーズとのデータの互換性とかについては,よくわかっていないようだった。 で,帰宅後,雑誌の特集やカタログ,Webなどでもう一度調べてみた。 まず,ハード的なELS-02とELB-02の違いについては,YAMAHAのFAQで「 【ELB】新製品ELB-02は、ELS-02と何が違いますか 」というのがあった。(カスタムモデルのELS-02Cとの違いではないけど) これを見ると,音色数やプリセットリズムの数で大きな違いがある。 音色については,いくつかのブログなどを見る限り,ELB-02に入っていない音があっても,大抵は似た感じの音でカバーしてくれるので,それほど問題ないよう。リズムについては,実はそれほど大きな問題ではない。もともと,市販の楽譜用のデータについては,カスタムでリズムを打ち込んであると思うので,プリセットは使わない。で,自分でレジストレーションを用意する場合でも,まあ,これだけあれば十分かなと。 鍵盤については,ELS-02C(カスタムモデル)についているホリゾンタルタッチと,ペダルのアフタータッチがELB-02ではついていないけど,まあ,しょうがないかな。 個人的なところで,ELB-02で欠けている最大の機能が「リズムシーケンス・レジストレーションシーケンスプログラム」の機能。 市販データやELSで作ったデータの再生はできるようだけど,作成はできないと。 多分,今後子ども...

エレクトーンどうしよう

イメージ
うちのエレクトーン,もう25年は経って30年の足音が聞こえてきそう。これまでも,ペダル鍵盤が何回か壊れて(劣化して根元で折れる),交換してきているんだけど,またいくつかの鍵盤が折れかけている気配。 自分もときどき弾くし,子どもたちがヤマハの音楽教室に通っていて,必需品なのでそろそろ買い換えたいなあと思ってはいたものの,いざ買うとなるとすごく高いので二の足を踏み続けて…。 で,昨日レッスンの帰りに教室の先生と話しているときに「そろそろ買い換えないとと思っているのです」という話をしたところ,最近発売された ELB-02 という機種がおすすめだと。 実は,これまでエレクトーンを買うなら,ハイエンド機を買わないとだめだと思っていて,今だとステージア ELS-02C という定価98万円!のものしか考えていなかった。自分が学生の頃のエレクトーンというと,シリーズで最上位から安いのまでいくつか用意されているものの,楽譜のレジストレーションデータなど互換性がなく,実質的に最上位機種を買っておかないと困る状況だった。 で,最近は割と互換性が出てきているようで,下位機種でも上位機のデータを再現できる範囲内で再現してくれる。(まあ,コンピュータの世界がそうなっているし)ただ,ELB-02の前のモデルのELB-01は,教室で子どもたちも使っているけど,まさに廉価版という感じで,正直買う気は全くなかった。なので,ELB-02が出たと聞いてもまったく気にしていなかったのだけど,どうもずいぶん方向性が変わったみたい。ELB-02はELS-02シリーズの廉価版という位置づけで,上位機種の音色もほとんど搭載,データも再現可能ということ。それでいて定価18万円! もちろん,値段がこれだけ違うんだから特にハードウェア的には大きく違うわけだけど,家庭での練習用としては,十分行けるんじゃないかなという気がしている。家で演奏会でもするなら,ステージアが欲しくなるんだろうけど。 もちろん,どこかで指弾してこないと最終的には決められないけど。 イメージとしては,グランドピアノに対するアップライトピアノみたいなイメージかなと思っている。(グランドピアノはもっともっと高いけど)